ハンドル。
2010年11月24日
今はお休み中の、
「乗用摘採機ジョウヨウテキサイキ」のハンドルです

次の出番に備えて、きれいに洗浄され、油を挿されて倉庫に入っております
座席部分です。
シートのみのシンプルなもので、機械の整備の為、座面を上に跳ね上げる事が出来ます

至ってシンプルなメーター部分です

「自動走行」が可能です
茶畑の畝間をセンサーで真っ直ぐ走行出来ます

つづく
「乗用摘採機ジョウヨウテキサイキ」のハンドルです


次の出番に備えて、きれいに洗浄され、油を挿されて倉庫に入っております

座席部分です。
シートのみのシンプルなもので、機械の整備の為、座面を上に跳ね上げる事が出来ます


至ってシンプルなメーター部分です


「自動走行」が可能です



つづく
Posted by 茶畑管理人A at 12:20│Comments(2)
│お茶の機械
この記事へのコメント
茶畑管理人様
え~ 自走が出来るのですか~
センサーさんも大した物でね。
これって車検とかも必要なんですか?
え~ 自走が出来るのですか~
センサーさんも大した物でね。
これって車検とかも必要なんですか?
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2010年11月24日 13:20
金魚の郷の油屋さん様
コメントをありがとうございます
はい、大したものです
乗用摘採機の活躍現場は、茶畑の中だけなので、車検は必要ありません
茶畑間の移動は、台車に載せてトラックで引っ張って行きます。
コメントをありがとうございます

はい、大したものです

乗用摘採機の活躍現場は、茶畑の中だけなので、車検は必要ありません

茶畑間の移動は、台車に載せてトラックで引っ張って行きます。
Posted by 茶畑管理人 at 2010年11月24日 13:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。