製茶 3日目。
2011年05月15日
今日も良いお天気をになりました

紫外線が強いそうなので、日焼け対策をお忘れなく

で、昨日の3日目の様子です

まずは、被覆を剥がします



すくすく伸びた新芽

色が濃い緑色になってます


僅かですが、色の濃淡の違いがお分かり頂けるでしょうか


乗用摘採機(じょうようてきさいき)で摘み採って行きます


摘採機後部のコンテナには300キロ入ります

摘採を終えて戻ってみると、生葉(なまは)はこれだけになっていました


一台に、3t入る生葉コンテナが二台あり、入れた生葉が傷まないように、下から空気が出てくるようになっています

後は、工場で蒸され揉み込まれ、乾燥されて「お茶」になって行きます

さて、ここで問題です

畑で摘採された「生葉(なまは)」が、「荒茶(あらちゃ)」になるまでには、何時間かかるでしょうか


答えは
後ほど


Posted by 茶畑管理人A at 09:05│Comments(6)
│茶畑
この記事へのコメント
んんん~
5時間!!?
全然わからなぁ~いヾ(;OДo)ノ
5時間!!?
全然わからなぁ~いヾ(;OДo)ノ
Posted by ☆Ohjiroh☆
at 2011年05月15日 10:54

茶畑管理人様
今日はいい天気になりました。空気が出るようになっているのですね。
良く考えて有りますね~ 時間ですか?ウ~ン全然お手上げです。
今日はいい天気になりました。空気が出るようになっているのですね。
良く考えて有りますね~ 時間ですか?ウ~ン全然お手上げです。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年05月15日 13:03
なるほど!
空気が出るようになってるんですね!
んーー何時間位かかるんだろ…
想像もできませんが、丸1日位かな~?
空気が出るようになってるんですね!
んーー何時間位かかるんだろ…
想像もできませんが、丸1日位かな~?
Posted by あゆ姫
at 2011年05月15日 13:55

☆Ohjiroh☆様
解答へのご参加
ありがとうございました
おっしぃ〜
でした。
解答へのご参加
ありがとうございました

おっしぃ〜

Posted by 茶畑管理人A at 2011年05月15日 19:52
金魚の郷の油屋さん様
色んな点が改良されていて、へぇ〜
と思う事が多々あります
時間は、4時間18分でした
色んな点が改良されていて、へぇ〜


時間は、4時間18分でした

Posted by 茶畑管理人A at 2011年05月15日 19:55
あゆ姫様
解答へのご参加、
ありがとうございました
色んな機械の特徴がまだまだわからない茶畑管理人の妻です
ハハハ
解答へのご参加、
ありがとうございました

色んな機械の特徴がまだまだわからない茶畑管理人の妻です


Posted by 茶畑管理人A at 2011年05月15日 20:01