おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

1.12 ためしてガッテン

2011年01月13日

1月12日NHK放送の 「ためしてガッテン」でお茶屋も知らなかった「深蒸し茶」の超健康パワーが解明されました


では静岡県の掛川市が全国的に見て男女共に長寿で、医療費が平均を1.00とすると0.75と金額にして約二十万円も安い要因はなぜか?


疫学調査+介入試験さらに二重盲検法という検査方法で調査されました

結果は、お医者さんもびっくりのものでした。


まず、掛川のお茶と言うのが『深蒸し茶』で、腸内環境を良くし善玉菌を増やす効果や抗認知症作用が有るとの事

有効成分は、βカロテン・ビタミンE・クロロフィルなどなど

しかも、ダイエット効果も有るとの事


掛川の人達は、小・中学校の給食でもお茶を飲んでいるそうです


しかし、その効果は飲み続けなければ持続しないそうです


手頃で身近にある緑茶で健康に役立つ事が証明され、嬉しい限りです


ご安心下さい
お茶のおおばのお茶も『深蒸し茶』です



同じカテゴリー(お茶)の記事画像
雨の中で発見!
おかげさまで、4万アクセス突破しました!
幸いです♪
白くま塩ラーメン
特製ドリンク!
同じカテゴリー(お茶)の記事
 雨の中で発見! (2011-08-19 07:47)
 おかげさまで、4万アクセス突破しました! (2011-08-15 15:58)
 幸いです♪ (2011-06-03 11:05)
 白くま塩ラーメン (2011-01-30 15:00)
 特製ドリンク! (2011-01-16 13:13)

Posted by 茶畑管理人A at 08:00│Comments(8)お茶
この記事へのコメント
茶畑管理人様

お茶は美味しいですね、一日で随分と飲みますが深蒸し茶・・?
浅蒸し茶、と云うのも有るのですか・・・
全然解りません?ご教授を。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年01月13日 18:46
金魚の郷の油屋さん様

ご教授と言うほどのものは出来ませんが……コホン

「深蒸し茶」と言うのは、一般的なお茶よりも製造過程での「蒸し」の時間をより長くしたものです

長時間蒸す事により茶葉の組織がもろくなり、様々な成分が出やすくなっております

色が濃く、お茶の有効な成分が沢山含まれ、飲みやすいお茶になっているのが特徴です


一方「浅蒸し茶」は、
茶葉の形が整っている反面、茶葉に成分が取り残されていると言えそうです

ざっと、こんな所です
Posted by 茶畑管理人 at 2011年01月13日 19:39
こんにちは!

毎日寒い日が続きますね~

売り出し日の前日が放映だったので

昨日はてんてこ舞いでした!

深蒸し茶をご購入のお客様がほとんどでした

私的には事前に掛川の茶商からご案内があったので

掛川茶を購入されるかと思いきや意外でした~

(よかったです仕入れしなくて~予約販売しないといけなくなるので)

くまもと玉緑茶の深蒸しタイプを宣伝しちゃいました

今日もためしてガッテンの影響で賑わうでしょう!
Posted by nomucha at 2011年01月14日 12:00
お茶の健康法に付いてのコメント有難うございました
今、茶畑管理人さんのブログを覗いたら 詳しく書いてありましたね
お茶っ葉を加工して食べると言うのを 聞いたような気がしますが
抹茶はぜんぶすりつぶして飲んでるんですよね
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2011年01月14日 12:40
nomucha様

どんどん地元の「深蒸し茶」を宣伝して下さい
やっぱり、お茶は体に良いのですよね
Posted by 茶畑管理人 at 2011年01月14日 13:32
JoDee&Rod様

こちらまで覗いて頂き、ありがとうございます
ご存知の通り「抹茶」は、茶葉を全部丸ごと頂いている訳ですが(葉脈は取り除いてあります)、その製造工程が深蒸し茶と異なり手間が掛かるので値段が高いです

茶葉・茶殻も色んな料理に利用して頂いてです
(ホットケーキに入れたり、焼きそばに青のりみたいに振りかけたりetc.)
Posted by 茶畑管理人 at 2011年01月14日 13:57
茶畑管理人様
どうもどうも、ご教授有難うございます。良く分かりました。
どんどん飲みます。
茶畑さんの所もヒヨちゃんにやられていますね~。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年01月14日 22:18
金魚の郷の油屋さん様

どんどん飲んで下さい油屋さんは奥様のお点前も飲んでらっしゃるので鬼に金棒ですね

ヒヨちゃんにはやられっ放しです
Posted by 茶畑管理人 at 2011年01月14日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。