お茶のおおば ブログ
熊本県内で美味しいお茶作りに励んでいる生産農家の日常やお茶に関する様々のことをお知らせします。
虎岩◇
2011/08/29 08:29:00
2011/08/29
球磨川のラフティング♪
「虎岩◇」の関連記事を他のブログから探す
「虎岩◇」を全てのブログのタグから探す
Posted by 茶畑管理人A at 2011/08/29
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
タグクラウド
感謝
茶畑
お茶
球磨川
新茶
頑張る
夕焼け
くまモン
梅雨入り
球磨地域振興局
熱中症
グリーンカーテン
堆肥
一番茶
新芽
元気
荒茶
ゴーヤ
国宝青井阿蘇神社
青空
栄養
虹
川辺川
お茶のおおば
粗揉機
蒸葉処理機
揉念機
刈り均し
火入れ
裾刈
機械
えびす屋さん
笑顔
工人舎さん
鮎
二番茶
地球温暖化
つゆひかり
蓑野橋
青井さん
霧
深蒸し茶
八十八夜
葉打機
生葉コンテナ
お疲れ様
生葉
美味しい
蒸し
茶工場
やぶきた
サエミドリ
中刈り
神経
日曜日
補修
トマト大福
畝間
テアニン
丁寧
メンテナンス
乾燥
摘採
合組機
大海袋
手作業
煎茶
丹精
W杯
降水量
土砂災害
樹勢
アナログ人間
梅雨明け
翠嵐楼
気温
ティーバッグ
長雨
入道雲
小雪
大変身
天地替え
ラフティング
確認
五和町
8月
子牛
茶湯里
プリン
台風
肥料散布
生命力
マイナス5℃
釣り人
運動会
水の手橋
夕日
もったいない
もっと周知すれば
球磨焼酎
ほうじ茶
秋冬番茶
紅ふうき
尺鮎
川辺川の鮎
美味しいお茶
カヌーの先輩
新陳代謝
ミツカン
謎の穴
合掌
乗用摘採機
ぽかぽか陽気
この冬一番
気分転換
花壇
青井阿蘇神社
雨宮神社
くま川鉄道
安全運転
防霜ファン
鹿
桜
被覆
乾燥機
深刈り
感謝◎
夕焼け空
お茶のおおば◎
トウモロコシ畑
お茶のおおば◇
探求
人吉
説明
水泳
仲良し
遠山桜
新人
充分
旨味
クレマチス
終盤
新茶袋
オクミドリ
カナヤミドリ
看板
のんびり
一番茶終了
恩師
勝手
天候
準備
かりばん
裾刈り
口蹄疫
宮崎県
だい落とし
切り詰め
復活
スイカ
ホタル
夏
悩む
きんけいぎく
五月晴れ
満開
びわ
45日後
シャッターチャンス
スタイル
ドリアン
ブログ
早1ヶ月
用水路
梅雨入り前
隣保班
鮎釣り解禁
太公望
6月
カナダ
シロップ
メイプル
冬のオリンピック
工場周り
ゲリラ豪雨
工場裏
予防
健康
虫歯予防
脳
アスリート
トレーニング
自転車
繊細
竜巻
消防車
仲良く
被覆材
突風
大爆笑
情熱
打ち上げ
甘い
コールド緑茶
緑茶
白あん
A先生
独自
シナジー効果
アナログ
アンテナ
コメント
コンビニ
ショック
いつから
白ゴマ
酢飯
正方形
底辺部
チェック
寺田製作所
未然防止
中揉
精揉
揉捻
約二割
最終段階
スカッと
梅雨の晴れ間
朝
凝縮
見守る
袋詰め
部品
茶葉
温度
土砂降り
雑草
スッキリ
蒸し暑い
汗だく
梱包
体積
重量
後半
保存
冷蔵庫
窒素
新鮮
送り出し
煎茶部門
入札会
出荷のシール
温暖化防止
プランター
玄関横
ブレンド
詰める前
品質
均一
しぶ
ほうき
スイーパー
ヘラ
葉打ち
一丸
突破
勝利
寝不足
限界
付き合う
応援
期末テスト
なんでも屋
レスキュー
会長
伝授
昔ながらの手ばさみ
チームワーク
トラブル
細心の注意
データ解析
対等
感動
柳瀬橋
上流側
下流側
地盤
あわてない
もう少々
コントラスト
気持ち
嬉しさ
心待ち
手紙
お釈迦様
定期的
御指導
蓮の花
お茶摘み
コンベア
管理
出会い
清掃
ねぎばたけ
グングン
黄河
ごめんね〜
湿度
川霧
ケーブルの束
動脈
工場
間違いない
願い事
ごつい手
シール
星空
わきまえる
豆
合歓の花
自然の脅威
じめじめ
むしむし
ケロッとカエル
かき氷
アイスクリーム
温泉水
選挙
投票
パオル
次は、どこ?
カテキン
手軽
難のがれ
良いもの
朝茶
蝉
上昇
晴れ間
校歌
高校野球
母校
大相撲名古屋場所
熱戦
球磨地方
夏休み
映画
不安定
稼働
大気
さっぱり
酢みそ
雲間
刺身こんにゃく
お得
お茶本来
きれいな色
エコ活動
こだわりのお茶
ハイボール
焼き鳥 大吉
檀れい
100番
ささやか
銀行
ラッキー
受付番号
造成工事
1月下旬
近所のお茶農家
見学
カヌー
川下り
日本三大急流の球磨川
猛暑
ひと月後
植え付け
藁
乾燥と雑草
苗木
お掃除
ジャニーズ・バナナ
勘違い
古見院
檀家
切り詰める
相談
日焼け
考える
対処法
日照り
白鵬
3歳
元旦
凛仁くん
幼稚園
おっぱい岩
鑑賞
確かに
干潮
鹿児島
白くま
たこの天日干し
陸上
海の中
夏の風物詩
天草
つぼみ
仙人掌
路上探査
相良村
マンホールの蓋
清流川辺川
きじぐるま
街路灯
梅の花
球磨川下り
橋脚
上部工
人吉青果市場
国道267号
津奈木町
薫風
爽風
岩本勇三
彫刻の町
とんこつ味
ぽてち
オー・ザック
九州限定
明太子味
おてもやん
熊本市
総踊り
支部同窓会
藤崎宮
うだるような暑さ
肥料
メープル
暑気払い
七夕綱
下白木地区
道しるべ
伝統行事
原風景
どうか
ように!
臭いません
五本指の靴下
足の消臭剤
サラサラ
直塗りスティック
臭わない
厳しい条件
台風4号
お盆のご挨拶
母牛
仲人さん
出産予定日
栗の実
二回戦突破
秋の味覚
暦の上では既に秋
ちゃんぽん
雛カツ丼
レストラン徳丸
湯前駅前
小ちゃんぽん
お盆休み
お茶の栄養
発揮して
次も頑張れ!
ベスト8
九州学院
粘り強さを
約二週間
トウモロコシ
大地
準々決勝
頑張れ、九州学院
夏を楽しめ
屁の河童
そぉーだ味
たまには、味覚の
冒険しなきゃ!
期間限定
立派なゴーヤ
ご苦労様
三回目
食べ頃サイズ
お好み焼き
栄町
ねぎぱん
癒やし
ウコン
秋の生け花
温泉
入浴客
芋川
着ぐるみの河童
河童
相良村役場
からだ
こころ
温かい
優しい
夜長
熱くない
体調
夏場の食事
除草
三分の一
剪定
逞しくなった
植物の力
Have U seen the rainbow?
お勧め
不安定な天気
やさいの日
タンパク質
糖化
老化
糖分
さわやかにスタート
飛行機
9月
すいしょく
らっきークローバー
蒸し具合
とちょう枝
均す
均等
始業点検
はなしのぶ
草木捺彩陶
オリジナル
網田・蒼土窯
前田 和さん
夏バテ
摘採機
不順な天候
収穫の秋
水田
さるすべり
涼しげ
残暑
白い花
鮎釣り
人吉橋
台風一過
大橋
プール
退職後の趣味
前田さんご夫妻
熱中出来る趣味
竹細工
きくらげ
食べるラー油
焼きネギみそ
あぢー
皆様どうぞ
下さいませ
御自愛
残暑厳しき折柄
見守っていてねー
かててみなさい
まる二年
三回忌
神妙な顔
地元のやる気
地域起こし
球磨の六調子
秋
収穫
Are U は fish !
落ちアユ
umeda jidohshaさん
うちのネタを探さなきゃ!
青果市場前
龍園
明日はよそのを見ずに
運動不足
準備運動
祝!白鵬54連勝!
まぶしー
やっぱり一番のっぽの先生
りのんちゃん一等賞
蓬莱保育園
紅白の彼岸花
彼岸の入り
敬老の日
満月
十五夜
朝夕の気温差
お役に立てば
肥料振り
グリーンツーリズム
東洋大学
体験
満月の約三倍
煌めき
六十億キロ
奇跡の帰還
小惑星探査機『はやぶさ』
いきなり大雨
雷 ゴロゴロ
雨 ザーザー
中秋の名月
睡眠不足
朝日
米のみ
球磨の食材
球磨焼酎案内人
蔵元
62連勝
角番脱出
九州場所
努力
白鵬全勝優勝
サルスベリ
彼岸花
朝顔
クルム伊達
コスモス
シャラポワ
テニス
頭脳戦
ドイツ製のハンスグラーデ機
プロペラとパドル
人吉市
日本初のパイロット
日野熊蔵生誕の地
久しぶりだったけど美味しかった!
人参唐芋
池田湖畔
紫芋
驚き
きれいどころが三味線で…
町起こし
九州新幹線
富合町
車両基地
種なし皮ごと食べられる
シャインマスカット
新種の開発
きのこだけで腹一杯
千葉県産「大黒しめじ」
普通の軽く五倍
高血圧には蕎麦が良い
10月
新蕎麦
焼ドーナツ
カロリー控えめ
天草にもあるげな!
金木犀
メチル化カテキン
手軽に飲める
Are you
は、 FISH たい!
お江戸からのお土産
笑顔の方が仕事がはかどります!
笑点
メンバーの似顔絵人形焼き
何と昭和41年から放送中
鹿屋からのお客様
元気でお過ごし下さい
御年九十歳
すくすく育つ
たっぷりの肥料と雨の恵み
秋冬番茶の摘採
番茶
カテキンは、渋み
カフェインは、苦み
テアニンは、旨み
茶園再生の為
同じ轍は踏まない
引き抜き
頑張れ茶畑
ちょっと高いよね
アメーラルビンズ
トマト
皮が固い
水と混ぜるだけ
もっち〜
アレンジ次第
おもちそのまま
皆さんの評判や いかに?
やがて、いのちに変わるもの
美味しく頂きました!
茶園の管理
今年のお茶作り終了
収穫に感謝
新しく伸びた部分
火山の火口みたい
どんな虫
自然の造形美
空の開拓者
テレビ熊本で放送
人吉の偉人
今月末で〜す♪
日野熊蔵
通行量の計測
道路交通情勢調査
球磨地域振興局管内
本日は、平日の分
梅田自動車さん
パソコン苦手なのです
リンクが出来ないの……
友達の○
宣伝よろしく!
栄養たっぷりの土へ
ぐんぐん大きくなりまーす!
シルバーちゃん、お世話になりました。
冬支度
茅や藁から
カツカレーうどん
球磨焼酎専門店 開
テレビに出た
乞御期待!
神社の飲み物
長野県産だけぢゃない
苓北町
黄色いバルーン
防蛾灯
熊本県産レタス
焼却処分
新しい畑の栄養分
たわわ
どこが北限?
天草方面のバナナ
芭蕉では無い
路地ものです!
銀杏
さざんか
お便りを見つけると元気もりもり!
ご当地フォルムカード
熊本城
切手が貼られたお便り
辛子レンコン
岡本商店
揚げたて唐揚げ
五木村
紅葉はまだ
のどかな風景
やっぱり 海
司馬遼太郎
坂の上の雲
すすき
霜月
今年も後2ヶ月
コンパクトサイズ
一日3往復
五家荘
茶畑も寒そう
霞む太陽
校舎の前に茶畑
山田小学校
運動場に土俵
第三回ひとよし大綱引大会
人吉大橋
2011年3月12日
くまもとサプライズ
九州新幹線全線開通
一体何物?
猪とは違うし……
茶園管理
立冬
見事な生け花
人吉旅館「翠嵐楼」
あきらめない
自分の頭で考える
現代の名工
仕事を好きにならなきゃ
何でも一緒
うぐいす
ひまわり畑
浪漫電話
節約は出来る所から
コイン精米機
限りある資源を大切に!
新米
無洗米
自然の摂理
早三ヶ月
えびす温泉
湯楽里
元湯
源泉かけ流し
神々しい
五木村の紅葉
宮園のイチョウ
巨木
見守ってきた
コーヒープリン
ジャージー牛乳
唐揚げは、食べてみらんと分からん!
黒ごまプリン
岡本商店さん
繊月城址
茶工場の清掃
地蜂の蜂蜜
小春日和
炭焼窯
初霜
面ならし
ありがとう
お陰様
非常停止装置
当たり前の事
久しぶりの雨
カナディアンメイプル
働く皆さんに感謝
勤労感謝の日
自動走行
ズボンカバー
抜け殻
気持ちで負けない
健康第一
知恵を出し合う
忘年会
頑張れ!チビッコ
アンパンマン
小児科の駐車場
師走
凄い技術
巨大なコンクリート注入機
早くくねくね道とお別れしたい!
黄砂
視察団
鹿児島の大根占
水道工事
小型のユンボ
朝靄
焼却処分後
くじゃくサボテン
皆さんの協力
金星探査機 あかつき
工事中
LOVE PEACE
南天
霜
冬景色
大事な事
雨
憂鬱
月曜日
気分も晴れ晴れ
日野熊蔵の初飛行
12月 三太
1月 正太
茅葺き屋根
半世紀ぶり
国宝 青井阿蘇神社
こしこ
じゃいよ
ぬさん
びっしゃげる
べらいすっ
くまもとサプライズ ザンス
さくら
つばめ
お片付け
やる気が
濃霧
リユースの防霜ファン
ワクワクの種
お茶でうがい
風邪に負けるな!
清見タンゴール
中野3号ポンカン
ツバキ科
茶の実
デジタル
東京スカイツリー
只今、529メートル
港区芝の増上寺
徳川家のお墓の跡地
東京プリンスホテル
クリスマス寒波
火入れ作業
仏教徒
ひろちゃん ありがとう!
真紅の大きなシクラメン
友人
プレミアムチョコレート
ホワイトチョコレート
王様のおやつ
後輩に感謝
パンジー
九州新幹線車両基地
冬将軍
注連縄
あと1日
雪の大晦日
緑茶園
初詣
大賑わい
箱根駅伝
トトロの森
十島菅原神社
学問の神様
クリスマスから正月まで
賀正
みんなの足
第三セクター
沿線探訪
特撮フィギュア展
湯前まんが博物館
こだわり
氷室京介
東京ディズニーランド
火災
注意
マイナス4℃
光ケーブル
宅内工事
笑
笑顔でGOOO
妻の選択
宝物
掛け軸
カリブロ
真っ赤なチューリップ
雑草を防ぐ
乾燥を防ぐ
茅切り
毎日飲もう!
美味しいお茶を
知られざる緑茶パワー
ひよどり
カラス瓜
モチノキ
リリー・フランキー
東京タワー
防霜ファンの支柱
丸ごとすり潰した「粉茶」
基本は同じ
150cmの縦穴
眩しい青空
支柱
金のなる木の花
明日は大寒
いただきます
畑のパワー
ブロッコリー畑
切り戻し
順応性
ロープで引き上げ
地上8メートル
イスラエル産
スウィーティ
アジアカップ
大噴火
霧島連山の新燃岳
空振(くうしん)現象
二日目
三日目
新燃岳
あっ!それいいね!
アジア・チャンピオン
前向き
明るい監督
ひと手間をかける
便利さだけの追求
検査
肺に影
痛み
節分
立春
水道管破裂
立春から数えて
水道管修理
もう、破裂しないのでね!
何でも自分でやってみる!
11月11日
グリコワゴン
ポッキーの日
阿蘇
熊本トリビア
あすなろの里
ひろこ
うるおい
カサカサに乾いてはいませんか?
水分補給
心も体も
2月の雪
2キロの防霜ファン
五キロの防霜ファン
充実感
創意工夫
成せばなる
茶工場前の花壇
素直なこころ
卑屈
屈辱
自然が相手
東京マラソン
やっほー
全てのタグを見る
Information